NEX-5N用クローズアップレンズ「MCクローズアップ+4」が想像以上に良かった

前回の記事で購入したことをお伝えした
「マルミ 49ミリ MCクローズアップ+4
早速使ってみました。
これ、ようは普段使っている普通のレンズが、
これを付けるだけでマクロレンズになってくれるというすごいモノです。
SONYのNEX-5・NEX-3N・NEX-5NなどのEマウントレンズには、径49mmサイズを買えば使えます。
開封すると、しっかりとしたプラスチックのケースに入っていました。

後で説明しますが、このレンズは持ち歩くことが多いのでケースは重要です。
このMCクローズアップレンズは、一見保護フィルターのようですが
こうやって覗いてみると、虫眼鏡のようなレンズになっているのが分かります。

装着前のNEX-5N用レンズ。

これは標準で付いてきた単焦点レンズ「E 16mm F2.8」
そこに装着すると、こんな感じ。

ちょっとだけ出っ張りますが、違和感はありません。
ちなみに、僕は普段は以下のレンズ保護フィルターを付けています。

ケンコー Kenko フィルタープロテクター(W)49mm
薄くて、指紋のつきにくい保護フィルターです。
これがあるとレンズの傷や汚れ防止になります。
その、保護フィルターをつけたまま今回のMCクローズアップ+4を取り付けてみました。

フタもしっかりはまります。

見た目的には、クローズアップ+4単体でつけたほうがカッコいいですね。

長くなったので、撮影テスト写真は次の記事でご紹介します。
お楽しみに。
こうやって覗いてみると、虫眼鏡のようなレンズになっているのが分かります。

装着前のNEX-5N用レンズ。

これは標準で付いてきた単焦点レンズ「E 16mm F2.8」
そこに装着すると、こんな感じ。

ちょっとだけ出っ張りますが、違和感はありません。
ちなみに、僕は普段は以下のレンズ保護フィルターを付けています。

ケンコー Kenko フィルター
薄くて、指紋のつきにくい保護フィルターです。
これがあるとレンズの傷や汚れ防止になります。
その、保護フィルターをつけたまま今回のMCクローズアップ+4を取り付けてみました。

フタもしっかりはまります。

見た目的には、クローズアップ+4単体でつけたほうがカッコいいですね。

長くなったので、撮影テスト写真は次の記事でご紹介します。
お楽しみに。
- 関連記事
-
- 「NEX-5N」+「MCクローズアップ+4」でスイーツが美味そうに撮れた!
- NEX-5Nをお手軽マクロレンズ化:「MCクローズアップ+4」を使ってみた!
- NEX-5N用クローズアップレンズ「MCクローズアップ+4」が想像以上に良かった
- NEX-5N用クローズアップレンズを注文!
- 購入から半年。「とれるカメラバッグ」が僕にもたらした4つの変化
スポンサーサイト