エプソン「カラリオ」新作モデル タッチ&トライイベントに行ってきました

使いやすさを追求したプリンターを体験!
エプソン「カラリオ」新作モデル タッチ&トライイベントに参加させてもらいました。
いや、結論から言いますけど今年のエプソンのプリンターはすんごいですよ。
10年以上エプソンのプリンターを使っている僕ですが、
その中でずっと不満を感じていた部分が直っていたり、
できるとも思っていなかった機能が搭載されていたり・・・。
説明を聞くと、自分用はもちろん、離れて暮らす両親にも買ってあげたくなりました。
ということで、早速イベントの紹介をして行こうと思います。
◆イベント概要
さて、今月エプソンから発表されたばかりのプリンターを体験できるということで、
楽しみにして会場へ。
会場へ着くと、テーブルには意味ありげにかけられたEPSON柄の布とその下には明らかにプリンター!?

見たい気持ちをぐっと我慢しつつ着席してまもなく、早速イベントが始まりました。
まずは、今年のコンセプトやラインナップの説明。

ずばり、今年の(コンセプト)キーワードが
「いたれり、つくせり」
・操作をもっと簡単に! ・失敗しない!
・スタイリッシュでどこでも置ける! ・外出先からもプリント可能!
(後述しますが、説明を受けプリンターを実際に使うと本当に上記4つが実現できてました)
◆ついにプリンターお披露目
その後、今年モデルのCMの紹介等や、機種ラインナップの説明を聞き、
ついに司会者から「さぁ、布を取ってください!」という掛声が!!!
バッと布を取ると、3色のプリンターがお目見えしました!

赤いプリンター!?
白いプリンターもめずらしい!
そしてしっくりと落ち着いた黒いプリンター。
赤いプリンターなんて今までに無い為、すごく目を引きます。
部屋にあるとちょっとオシャレに見えるんだろうなぁ。

すごい存在感です。赤色の筐体には「EP804-AR」の文字。
黒色の型番が「EP804-A」で、白の型番が「EP804-AW」。
どうやら最後のRはREDのRのようです。
この後、エプソンさんのおススメする新機能等を体験したのですが、
それについては実機を入手して改めて(次回以降の記事で)紹介するとして・・・。
ここでは、せっかくなので3色のプリンターの画像をもう少し紹介します。
・スキャナー部分のフタを開いた写真

向こう側には白のプリンターもフタを開けてます。
黒いプリンターを見てもらえば分かりますが、操作パネル部分は可動式です。
角度を自由に変えられるのは便利ですね。
・操作パネル周りのLEDの写真



3色ともに、LEDの色はグリーン。「やさしい色にしました」とのこと。
個人的には赤色にはもっとクールな色のLEDにして欲しかったなぁ。
◆まとめ
ちなみに今回、3~4ヶ月ほど、この「EP804-A」をお借りして実際に使って試せるのですが
3色のうち1色を選ばなければなりません。
個人的には、赤色って好きな色の1つですので、実物を見る前は赤にしようかな。
と思っていましたが、結局悩みに悩んで黒にしました。
(決めた後もまだ「やっぱり白だったかな?赤がよかったかな]と悩んだりしてますが・・・)
贅沢を言うともう少し高級感のある赤だと間違いなく赤を選んでました。
それぞれに魅力のあるカラーラインナップだと思います。これは色だけでも悩みますよ。
さぁ、プリンターcolorio「EP804-A」の到着が楽しみだーー!
他のブロガーの方の記事はこちら。
- 関連記事
-
- エプソン カラリオ「EP-804A」はすんごい進化をしてました
- EP-804A到着!「開封の儀」とり行いました。
- エプソン「カラリオ」新作モデル タッチ&トライイベントに行ってきました
- Sony Tablet S予約開始!GALAPAGOS(A01SH)と簡単に比較してみた
- GALAPAGOS(A01SH)にぴったりなカバン「とれるカメラバッグ」
スポンサーサイト
tag : プリンター