fc2ブログ

都内から、茨城の鹿嶋に行くなら高速バスがおススメ!

 茨城の鹿嶋市付近に住んでいる大学時代の友人宅に遊びに行ってきました。

鹿嶋ってどの辺?というとこのあたり。

大きな地図で見る

鹿島アントラーズの本拠地、鹿島スタジアムがあるところですね。

実際に友人宅はその鹿嶋市の南にある神栖市ですけど。


で、いざ行こう!と思ってGoogleMap先生に聞いてみたわけですよ。
「ここへのルート」で。

すると、東京駅から電車で3時間近くかかるじゃないですか・・・。


うーむ、と思って調べてみると高速バスというのがありました。

鹿島~東京駅線|関東鉄道オフィシャルサイト


東京駅から1時間半で行けるですと!?



こりゃ、バスしかないでしょー!
ってことでバスで行くことに決定しました。


まずは、東京駅の八重洲口にある切符売り場で切符を買います。

友人と2人で向かうため、
4枚つづりの回数券を購入。
2人旅行の往復でぴったり使いきれるのが良い。
DSC06547

1780円区間の4枚つづりが6400円。
普通に4枚購入すると、7120円なので、
普通に買うよりも1割以上安くなります。



東京駅から出発すると数分で高速道路にのります

車内にはトイレもあり安心
これ大事。
DSC06374

高速道路ではノンストップで一気に茨城県に向かいます。
DSC06376

だんだんと、田園風景が広がってきました・・・。
上の写真は利根川をまたいで千葉から茨城に入るチョイ前です。
写真の奥側に利根川が見えます。


そして、数箇所の停留所を経由して目的地に着きました。
DSC06378

今回は、鹿島セントラルホテルで下車。


うん!とても楽チン!
確実に座れるし、座席を倒して寝ることも出来る。

潮来・鹿島・神栖に行くなら、電車で行くよりもおススメですよー!



ここから友人宅に行き、せっかくなのでということで銚子港に向かいます。
このお話は、また次回!






あ、高速バスなどに乗るときは、
これがあると便利です。
国内旅行といえども準備しておくと熟睡度が違います。

僕が使っているのは、この2個に別れるトラベルピローです。おススメですよ!
マジックテープで2つがくっついていて2つの硬さを別々に調節できるんです~。

gowell トラベルクッション ON THE CLOUD 75-90881
GOWELL (ゴーウェル) (2009-06-15)
売り上げランキング: 2508

スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行高速バス鹿島来栖潮来東京駅トラベルピロー首枕

銚子の有名店「一山いけす」で伊勢海老天丼食べた!

鹿島近くの来栖市に住んでいる友人宅に行くと、
「美味い刺身や伊勢エビ天丼が食べられる店があるので予約しておいたぞ」と。

さすが、分かってらっしゃる!

美味しいものに目が無い、
わんぱくブロガーとしては、願っても無いチャンス!


お店の名前は、「一山いけす(いちやまいけす)」。
メディア等でも取り上げられ、予約しないと順番待ち必須のお店です。

一山いけす


鹿島や来栖市からは車で45分程度で到着。

大きな地図で見る



今回の写真も全てSONY NEX-5ND。
レンズは、今回はほとんどの写真をズームレンズで撮影しています。
一部、MCクローズアップレンズを使って撮影してます。




入り口はこんな感じ。
DSC06406

なんだこりゃ?と思うような門構え。。。
門の奥右側に見える、白いコンクリートの四角い建物がお店です。

門には、「一山いけす」という文字。いちやまいけす と読みます。
DSC06407

門から遠いなー、と思ったら駐車場が広い!
開店時間直後だというのに、写真を撮っている間にもドンドン車がやってきます。

これが入り口。
DSC06461


建物に入るとこんな感じ。建物の外と比べて急に雰囲気が良い感じです。
DSC06413


入り口には、「本日のシステム」という文字。
DSC06414

どうやら、席に着いた後、受付にて前払いで注文するシステムのようだ。


受付近くはこんな感じ。
DSC06460

有名人のサインなども多くありました。


そして、店内はこんな感じ。
DSC06415

カウンター席は、いけすを見ながら座れます。


いけすには、伊勢海老がわらわら動いていたり、
DSC06416



イカが群れをなして泳いでいます。
DSC06419

美味そう・・・これが食べられるのか・・・ゴクリ。


通されたのは海が見えるお座敷。
DSC06421

海を見ながら海の幸を食べる!最高ですなぁ。


友人がテキパキと注文するものを紙にメモして受付へ。
DSC06459

どうやら、今日は
・刺身の舟盛り
・イカの活造り
・キンメの煮付け
・各自:伊勢海老天丼

を食します。


■刺身の舟盛り


まず始めに来たのは、刺身の舟盛り!
DSC06427

写真で見る以上の存在感でドーーーーーーン!
DSC06428


鯛・まぐろ・さより・貝・ひらめ・エビ・タコ・カツオなどが豪勢に乗っています。
DSC06434

この舟盛り、土台が回転するのでみんなで食べやすい。


早速鯛から行っちゃいました!
DSC06435

もうね、、、美味すぎるですよ!
個人的には、カツオの刺身が珍しく感じました。

たたきではなく、生のお刺身。

後は、このヒラメ。
DSC06441

まるまる一匹乗ってます。
これがさっぱりしているけど美味いんです。

あー、獺祭と食べたい・・・。



■イカの活造り

次に、イカの活造り。
DSC06437

そう・・・・。
さっきまでソコのいけすで泳いでいた、あのイカです。

よく見るとまだピクピクと足が動いているですよ!
DSC06439

あ、目が合いました・・・。という冗談をいう暇も無く食します。


このイカ君は、あとからも登場します。




■伊勢海老天丼

おまちかね!
伊勢海老のてんぷらが乗った、イセエビ天丼。
DSC06443


別の角度から、ドーーーーン!
DSC06444

この絵。。。。すごくない!?
DSC06445



伊勢えびは、太すぎるので縦に4つに裂かれててんぷらにしてありました。
なので、頭+伊勢えび天4本+野菜天が載って、ボリュームも結構ありました。

普通の海老天丼よりも食べ応えがあります。
さすが伊勢エビ!


■キンメの煮付け

次に、キンメの煮付け。
DSC06448

これがまた、美味い!しかも大きい・・・。
4人でつつきながら食べたけど、かなりのボリュームでした。


そうそう、目もしっかりと食べましたよ。
DSC06456

コラーゲンたっぷりです。
目の芯?までは食べられませんが、周りはプルプルしていて食べられます。


■イカの塩焼き

最後に、食べ終わったイカの活造りの、足や頭部分を、
てんぷらか塩焼きかにしてくれます。
DSC06452


伊勢海老天丼を食べていた僕たちは、迷うことなく塩焼きにしてもらいました。



焼かれて出てきたのがこちら。
DSC06453

思ったより少なくなっているのは、目とかその辺りが無いからでしょうか。
イカの目などは食べられないのかな・・・。


このイカの塩焼きも絶品でした。
DSC06455


うーん、流石は日本有数の漁港、銚子漁港。
このあたりだけで魚が食べられるお店は数十軒はあるとか。

その中でも指折りの有名店、「一山いけす」。

美味しい料理を堪能させていただきました。


今回は、ビールで頂きましたが、
こういう美味しい魚料理には、日本酒ですなぁ・・・。


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

tag : 一山いけす伊勢海老天丼銚子千葉有名店船盛り舟盛り

長らくありがとう!むねさだブログに移転します!

LifeClickを見てくれていた皆様へ。

ブログを書き始めて、いろいろな人に出会い刺激を受け、
もっともっとブログを書きたい!と思えてきました。


そして、どうせ続けるならばレンタルブログサービスではなく、
しっかりと独自のドメインを取得して、長く取り組んでいきたい!と思ったわけです。



いろんな人に後押しと、協力を頂きながら
やっと引越し準備が出来たので今日を持って移転いたします!


新ブログは、
munesadablog_logo.jpg

「むねさだブログ」
むねさだブログ



新アドレスは、
http://munesada.com
です。


より、"わんぱくブロガー"として、
食べ物あり、収集あり、ガジェットありのわんぱくなブログめざします。



ってことで、ココの更新はこれで終了となりますが、
リニューアルオープンした「むねさだブログ」をよろしくお願いします!

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ブログ移転わんぱくブロガー

プロフィール
ガジェットや新しいもの好きな30代の男性です。

むね

Author:むね
夫婦でiPhone4Sに機種変しました。その辺のレビューもしていきます。

最新記事
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2012/03│≫ 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新コメント
Amazon
楽天
その他
MoMAstore   リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム