デジタルフォトフレーム 携帯電話で簡単に
僕の田舎は遠いので、なかなか両親に会うことが出来ません
最近話題だし、ずっと気になっていたデジタルフォトフレームで写真を見せてあげることが出来れば、今後子供が産まれた時も両親を喜ばせてあげることができるなぁ。
と思っていましたが、ドンピシャの商品がありました
お勧めポイント1 携帯電話を接続してボタンを一回押すだけで、写真のダウンロード完了!
お勧めポイント2 写真サイズの変換もすべて自動でやってくれるアップロードソフトウェア付属!
お勧めポイント3 スライドショーにBGMが付いてムード満点!
お勧めポイント4 音楽、動画も再生できて楽しさ3倍!
お勧めポイント5 時計、カレンダー、写真が同時に見られる!
お勧めポイント6 リモコンでらくらく操作!
いやぁ、普段使っている携帯電話をつなげるだけで写真を受け取れるデジタルフォトフレームなんて聞いたこと無い!いいじゃん
ということでこのフォトフレームを調べていたら、無料モニターを募集していたので、なんとなく応募したら見事に当選
実際に届いたので使ってみた感想を。
まず、開封すると説明書が薄っぺらい・・・
パソコンに専用のアプリケーションをインストールしないといけないんだけど、CDの添付は無し。サイトからのダウンロードです。まぁ、その分コストを下げていると思えば、納得かな
インストール後、さっそく写真を送ることに。どうやらPicasaにアップロードしてそれをデジタルフォトフレームから見に行って写真をダウンロードするみたい。
Picasaのユーザー名とパスワードを入れると後は簡単。(Picasaの登録は10分かからない位です)
送りたい相手(この場合は自分だけど)の携帯電話の番号を入力して送信ボタンを押すだけ。これで送る側はOK
次に受け取る側は、というとコレが凄く簡単。これなら親父にも使えそう~
附属のケーブルで、携帯電話の充電コネクターとフォトフレーム本体をつないで、本体のボタンを押すだけ。それで自動的にサーバーにアクセスしてくれて、写真のフォルダが見えるので、本体裏の決定ボタンを押すだけ。
これで、写真がデジタルフォトフレームにダウンロードされました
ただし、不満点としては、
・2~3万円前後で売られているようなフォトフレームと比べると、どうしても安っぽく感じる。(外側のフレームが厚いなど)
・UIが多少分かりにくい(設定画面を開いたりするのが少し難しい。)
・本体裏に操作ボタンがあるので、慣れるまで操作しづらい。(リモコンを使えば問題ない)
って感じかなぁ~。
1万円前後で探してて、デジタルフォトフレームに簡単に写真を送りつけたい!って人はお勧めかも~
【送料無料】トランステクノロジー TGP-701MG TRANSGEAR 【送料代引き手数料無料!】
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ
tag : Picasaデジタルフォトフレーム携帯