MTB:パンクに強いタイヤに交換したよ

今使っているマウンテンバイク(MTB)を買って3~4年経ちました。
そろそろ色々なパーツが痛んできているので、ちょこちょこ交換しています。
前回は、ハンドルグリップを交換しましたが、そろそろタイヤも交換したいなー、
と思っていた矢先、タイヤがパンクしました。
パンクというより、破れた、と言うべきか・・・。
ということで、今回の購入前にスペアタイヤに交換して1~2週間乗り切ったわけですが
改めて欲しい商品を探して購入しました!
ちなみに、タイヤはゴム製品なので、どうしても経年劣化します。
今回はチューブだけでなく、外側のタイヤも自分で交換です。
目安としては2年で交換できるのがベストですねぇ。3~4年以上たつと危なくなってきます。
これはママチャリも一緒だと思います。
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ
MTBのハンドルグリップを交換しました

購入して4年位経つマウンテンバイクのハンドルグリップが
朽ちてボロボロになってきたので交換しました。
お店に持っていって交換してもらっても良いのですが、
工賃も結構取られるでしょうし、自分が気に入ったデザインの
ハンドルグリップを(比較的安く)付けたかったので
自分で交換することにしました。
今回購入したのは、HERRMANS DOUBLE LOCK ダブルロックオングリップ D20
という製品です。
フィンランドを代表する自転車パーツメーカー「ヘルマンズ」の製品、Amazonで送料込1680円で購入。
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ