「とれるカメラバッグ」のユーザーイベントが楽しすぎた! #torecame0216

個人的に2011年のベストバイ!的なアイテム、
「とれるカメラバッグ」のユーザーイベントがあるということで
当然ながら参加させていただきました。
会場は、六本木の「豚組 しゃぶ庵」

関連ランキング:豚しゃぶ | 乃木坂駅、六本木駅、青山一丁目駅
ここは、以前にも来た事がありますが美味しい料理としゃぶしゃぶに加えて
うまい酒も置いてあるというお店です。
以前の記事はこちら。
会場入りすると、
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
フレキシブル三脚JOBY「ゴリラポッド」をいろんな所に付けてみた!

昨日の記事、
■タコの足のようなフレキシブル三脚 JOBY「ゴリラポッド」を買ったよ!

でご紹介したJOBY「ゴリラポッド」を家の中で色々な場所に設置してみました。
■JOBY ゴリラポッド GP1
まずは、テレビの上。

うん、大きなWEBカメラみたいになりました。
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
タコの足のようなフレキシブル三脚 JOBY「ゴリラポッド」を買ったよ!

ずっと気になっていた三脚を購入しました。
■JOBY ゴリラポッド GP1

「JOBY gorillapod GP1」
フレキシブル三脚ということで、
どこにでも自由におけるってのが僕の使い方にとても合うなぁ!と。
ってことで、早速開封してデジカメにとりつけてみました。
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
「NEX-5N」+「MCクローズアップ+4」でスイーツが美味そうに撮れた!

先週、スイーツを食べに行ってきました。
おお!これはMCクローズアップの出番!ってことで写真を撮ってきましたのでご紹介。
スイーツ自体の感想やこのお店についてのエントリーは別記事です。
良ければそちらもお読みください。
■中目黒「cafe carat」のスイーツを食べに行ってきた

早速ですが、この写真はクローズアップを使ってません。
普通にNEX-5N+標準のパンケーキレンズ。

写真が暗すぎたので、Photoshopで明るめに加工しています。
加工しすぎてノイズが出てますね・・・。
まずは、ドリンクを撮影。
●カフェマキアート

店内が暗かった為、かなりシャッタースピードを落として撮影しています。
カフェマキアートにはしっかりとピントが合っていますが、右側のキャンドルランプが
手振れしたようになっています。
これは、MCクローズアップレンズのせいでしょうか・・・。
●アイスカフェラテ(だったきがする)

こちらも被写体のカフェにはピントが合い、周りがボケてくれるので良い感じです。
ただし、トリミングなどすると場所によっては手振れ写真のように見えるかもしれません。
■スイーツ写真がこれだ!
そして、お待ちかねスイーツ写真!
●大人なティラミス

1/13秒までシャッタースピードを落として撮影。
店内が落ち着いた雰囲気すぎて暗く黄色い写真になってしまいました。
写真としては、すごくきれいに撮れたのですが、この後のスイーツが上手に撮れないぞ!
ということで、工夫。
●Flashを焚いて、大人なティラミスもう1枚

普段は付けないNEX-5N用の標準Flash。これをつけて撮影してみました。
そのまま写真を撮ると真っ白に白飛びしてしまったため、
Flashの発光部分に、お店の紙お手拭を4重にして当てると光量が丁度良くなりました。
これでもまだ白いですね。もう少し工夫が必要かも。
●フローズンヨーグルト

アイス部分じゃなく、コップの淵の手前にピントが合っちゃいました。。。
もう少し美味そうに撮影できたはずです。残念。
●しっとりバナナのパウンドケーキ バニラアイス添え

ケーキのしっとり感が伝わる写真が撮れました。
ただ、これもホイップの質感部分まで撮れれば良かったなぁ、と。
●季節のレアチーズケーキ

ぼけているようで、一応右手前くらいにピントがあっています。
MCクローズアップレンズだからここまで寄れるんです!
■まとめ
スイーツが美味い!と聞いて連れて行ってもらったので、
それならばしっかり撮らねば!と思いつつ、
2~3枚ずつ撮ったらすぐに食べてしまいました。
アイスとか、放置するととけてしまう食べ物を撮るのって難しいですね。
また、このカフェキャラットが店内照明暗すぎて・・・。
難しい撮影でしたので食べ物写真で初めてFlash使ってみました。
高いFlash買えばよいのかもしれませんが、標準のFlashでもまだまだ工夫できそうなので、
この組み合わせでも撮影してみたいと思います。
MCクローズアップはというと、
トリミングせずにこれだけのアップの写真が撮れるのは流石です。
写真を撮るのがもっともっと楽しくなってきました。
900円程度でここまでNEX-5Nが別物になるのですから、カメラって面白い~~!
もう少しお金貯めたら、本格的にマクロレンズ欲しいなー!
NEX-3、NEX-5、NEX-3N、NEX-5Nのレンズは49mmのフィルターサイズです。
クローズアップレンズや保護フィルターを買うときは49mmを買いましょう。
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
NEX-5Nをお手軽マクロレンズ化:「MCクローズアップ+4」を使ってみた!

先ほどの記事に書きましたが、
NEX-5ND用に「マルミ 49ミリ MCクローズアップ+4
NEX-3やNEX-5Nで普段使っている普通のレンズが、
これを付けるだけでマクロレンズになってくれるというすごいモノです。
今回は、早速使ってみた感想をまとめました。
レンズの装着した写真などが気になる人は、先ほどの記事をご覧下さい。
■【過去記事】NEX-5N用クローズアップレンズ「MCクローズアップ+4」が想像以上に良かった

早速撮影したのは、マリオのチョコエッグフィギュア。
先日全種類コンプリートしたフィギュアです。
■【過去記事】チョコエッグ「スーパーマリオWii」をついにコンプリートしたよ!
